ざんねんな偉人伝 それでも愛すべき人々
今日も一日お疲れ様でした😊
昨日活けた桜の木、蕾が少し膨らみました😊
今日はクリニックの定期受診😄
内装屋さんのおじさんの件先生にお話ししました😁
言いたい事だけ言って帰った事ワンちゃんもそれ次第😢
先生も苦笑い😁
「はなごんさん次第!無理に考えなくてもいいんじゃないかな😄」
先生ありがとう😊
お薬増薬する?
ワンちゃん、我が仔が来たら私、今より良くなりそうな気がする事を先生に言いました。
もう少しリハビリ時間が欲しい事も
「慌てなくてもいいよ」と先生
来週は診断書の提出をしに行って来ます😖
後少しだけ😄
自分と向き合う時間を頂きます💪😤
先日久々に本屋さんを覗きに行ったら
『ざんねんな偉人伝』
真山知幸さん著 学研
という本が目かかり購入してしまいました😁
姪が残念な動物シリーズにハマっているので🤣
なんとなく手にして前書きを読んで買っちゃいました😄
私前書きと後書きを見てから購入することが多いので…。
一部抜粋
偉人伝を読んで、勇気づけられたことがある人は、少なくないだろう。
自分の夢を持つ事や、それを叶えるために諦めない事の大切さを教えてくれる。
「彼らは、特別な人間であって、自分とは違うんだ。」
しかし、偉人と呼ばれる人たちもまた、私達と同じように欠点があった
むしろ、私達よりも大きな欠点があったと…。
よくも悪くも個性的なため、周囲から嫌がられる、しかしそれをパワーにして来たのが、偉人達である。
大きな欠点が大きな長所を生む。
人一倍人間臭い人達、ダメな部分がある人達が、大きな夢を実現させていることを知って欲しい。
偉人達のハチャメチャな一面「人はどんな風に生きてもいいんだ」ということを教えてくれる。
後はですね^_^本の帯にある言葉
失敗も、ダメっぷりも、「全部ふくめて自分だから」と思える本
幼い頃いろんな伝記の本読みました。
でも同じ人間なんですよね😁
違った側面から観るとそんな事をしていたんだ🤪🤩
子供でも読めるようにふり仮名もあります。
《エジソン》
「どうせ人間には、永い眠りが待っている。睡眠時間を減らせば、能力は増大する」
エジソンの睡眠時間は3〜4時間なので
睡眠についてそう考えていたそうです
定時の勤務時間はあってないようなもの何時間も休み無しで実験。
当然従業員は、居眠りをする事も💤
居眠りしない為の機械を開発😳
「死体復活マシーン」
大音響と火花がする装置だそうです。
「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」
努力が何よりも大切?
エジソンは「99%の汗が実るのは、1%のひらめきを大切にしたときなのだ。」と説明したそうです🧐
こんな内容の本でした^^
大人になって読む伝記の本
今の私にはピッタリです😁
久々の長文のお付き合いありがとうございました😊
明日もまた寒い一日になりそうです😊
暖かくしてお過ごし下さいね😄
今日一日ありがとうございました😊
鬱病になったら神様からのプレゼント
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。