うーちゃんとふ・あ・ん
昨日も一日お疲れ様でした。
深夜の覚醒。昨夜は9時には就寝😄
早く寝るとこの時間なんです^ ^
うーちゃんはやはり大波、小波でやって来ます。
人混みの多い場所。久々に会う人との会話、行きたいイベントにも行けない。今後のはなごんの収入。
不安がうーちゃんを連れて来る。
波は大きくなる。
明日のことは明日が考える。
今は今だけを考える。
先の事は誰もわからない。
わかっていても、うーちゃんが連れて来る「不安」
症状が改善してくると今度は、先を観る。観たくなる。
うーちゃんは、意地悪です。
はなごんは今断捨離中です😁
ただ捨てられるない人特有の観てから捨てる。
なので全然進まなくて、看護学生は、
半年近くの時間を看護実習に費やし
小児・母性・成人・老年・精神・地域
医療など様々な場所へ行き患者さんを
受け持ち看護とは?病気が患者さんに
与える影響?病気につて患者さんを通
して学ばせていただきます。
実習中は毎日実習内容と患者さんが何を思って、病気と向き合っているのか記録を書き、どう看護すべきなのか記録し、実習指導看護師さんへ記録を提出。
問題点のアドバイスを受けて看護する
看護実習記録。
これも捨てられるなかったものです。
何十年も観ていないのに。
捨てる前にもう一度読み返しました。
自分の行った看護の評価から患者さんが何を必要とし、求めているのか?
患者さんを看て看護することを記録した私の成長の過程記録。
患者さんは、常に不安を抱えている。
看護目標に「不安の軽減」を挙げます
いざ自分が患者さんになった。
何が不安?
あらゆるもの全て!
匂い・音・対人・生と死・将来
が怖くて不安で絶望感と罪悪感で押し潰される恐怖。
うーちゃん凄いですよね。
患者さんになって初めてわかったこと
「不安とは」漠然とした不確かで、頼りない気持ちであり、自分自身の存在価値を揺るがされる時に生じる感情。
まさしく今がその私😭
安心したい生きることに。
安心とは心落ち着かせ、安定した状態
うーちゃんとは真逆の状態です。
今は、うーちゃんの波をかわしながら
愉しむ、嬉ぶ、愉快、心地よい、幸福感を取り戻す練習中なんです^ ^
毎回のように同じ言葉を綴る私です。
想い続けていれば、いつか本当になる
ここ最近頑張り過ぎたのかなぁ🤔
頑張らないと決めたのに😫
今日の目標!
今日だけを考える😊
目標もできたので、二度寝します!
おやすみなさい💤
今日も心穏やかな一日でありますように😊
鬱病になったら神様からのプレゼント
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。