心遣いと気遣いのできる人?何が違う。気を使わない⁈
おはようございます😊
6時間は眠れたはなごんです😁
「気を使う」まだ小骨が刺さっている感じがします。
しつこい!これが、私なんです😁
素敵な心遣いが出来る人の心遣いは、他人へ心を遣う余裕があってのこと。
なので、自分を犠牲にすることはありません。
それに、その心遣いでメリットやデメリットを計算することなく、見返りを求めることもありません。
他人も自分も幸せになれるのが、心遣いが出来る人なのです。
ググって出てきた言葉ピンとこない。
《気を使わない》ググる
本当の人と人の触れ合いは心遣い・心配りだ。
心遣いには心があり
カッコよさや素敵さが さりげなくスマートにあり
お互いに心地よく 気持ち良い。
気遣いは
人には気を使うのではなく
気を使わない事が気遣いなのだ。
気を使わない事が
相手への最大の気遣いなのである。
本当の気遣いは 気を使わない事。
人へは心遣い。
自分には気遣いを。
気を使って自分に負荷をかけたらダメ
“私のことだ!
自分が疲れる!
相手も疲れる”
その気とエネルギーは自分に使うものなのだから。
野の花は気を使わない。
でも
素敵な気持ちにしてくれる。
素の自分。素敵な気持ち。
バランスのとれた感覚の持ち主だなと思い紹介させて頂きました。
素のまま=ありのまま
自分を大切にする。
ありのままの自分でいる
素敵気持ちになれる。
心を許せる、託せる相手。
揺るがない自分。信念。
自分は自分が在るがままで。
大きな筋が一本通った人でありたいと思った早朝でした^^
母達が言っていた言葉の意味このこと
だったのかな?
考えない素の自分❗️
今から朝食の準備の手伝いへ行ってきます^^
お付き合いありがとうございました😄
今日も素敵な一日でありますように😊
鬱病になったら神様からのプレゼント
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。